こんにちは。
中巨摩郡昭和町のライフ自然療法室の有野です。
日本で最も多い症状は頭痛と言われています。
多くの人が頭痛で悩まされているので、簡単にアドバイスを書いていきたいと思います。
以前にも、頭痛についてブログを書いたのでこちらもぜひご覧ください。
頭痛薬を飲んで、頭痛は治るのか?

正直、頭痛薬では頭痛を改善することはできません。
頭痛薬は、頭痛の痛みを麻痺させて感じないようにさせているだけです。
対症療法に過ぎません。
おそらく、頭痛で悩んでいる方は、頭痛薬を手放せなくなっているかと思います。
それもそのはずです。
病院やクリニックでは、頭痛薬の処方が当たり前なのですから仕方ありません。
体や薬のことに詳しくない限り、何も疑わずに頭痛薬を飲むしかありません。
薬を飲み続けることが当たり前になると、日中に頭痛が起きないように常時、頭痛薬を手放せなくなることもあるかもしれません。
そして、いつまでも薬に依存し、頭痛をその場しのぎに痛みをごまかしていくことになります。
なぜ、頭痛が起きるのか?

頭痛が起きる原因はさまざまな要因がありますが、ここでは1つ紹介したいと思います。
私のクライアントさんで多い原因の1つが、内臓の問題です。
内臓?!と思うかもしれません。
しかし、本当です。
お腹に手を当て、優しく内臓に対して施術していくと頭痛の痛みに変化が出ます。
頭痛は、脳を取り囲む血管のズキンズキンとした痛みが特徴的です。
つまり、内臓は脳までの血管の繋がりがあります。
内臓がうっ血することで、血管内の内圧は高まり、脳圧も高まりやすくなります。
これも頭痛の大きな要因と言えます。
頭痛の改善方法とは?

大抵の病院や整体、整骨院など肩や首の筋肉が固まることで、血管が圧迫され頭痛を引き起こすと言われているかと思います。
では、なぜ、肩や首周りの筋肉は固まってしまうのでしょうか?
私からすれば、筋肉の固まっている原因を施術しなければ頭痛は一向に完全しないと思います。
時間とお金の無駄です。
筋肉を固めてしまう原因は内臓の浮腫みでもあります。
当院では、内臓の施術をすることで肩や首周りの筋肉は自然と緩みます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
頭痛薬はただの症状のごまかしでしかないことが理解できたかと思います。
いつまでも薬漬けの日々を続けてるとどうなると思いますか?
さらに頭痛は酷くなり、また別の大きな症状を起こす可能性もあります。
病気になったり、突然倒れたりするかもしれません。
自分の体を大切にケアしてあげましょう。